ホームシアターでリビングが映画館のような臨場感に。

>> ホームシアター入門のホーム>> HDMIの選び方
HDMIの選び方
HDMIはブルーレイやプレーヤーから音声と映像をテレビに届けるケーブルですが、このHDMIケーブルにはいくつかの種類があります。
店頭でよく販売されているスタンダードタイプは、初期のハイビジョンテレビ(1080i)の信号を送るために作られた規格です。そのため、より高品質なホームシアターを実現するフルハイビジョンの音声と映像を送るには、ややスペック不足でもあります。
そこで1080pの信号に対応したハイスピードタイプのHDMIなら、ブルーレイ機器とテレビの能力をより高度に引き出してくれます。また、ハイスピードHDMIであれば、話題の3D映像にも対応することができます。
とはいっても、実際は品質の良いスタンダードタイプのHDMIであれば1080pを表示することもあり、一般的に視聴するにはスタンダードタイプで十分過ぎるほど綺麗な音声と映像を転送します。ただ、より良いホームシアターを組むというのであれば、ケーブル選びは妥協せずグレードの高いHDMIケーブルを選んだ方が良いでしょう。